こんにちは。歯科衛生士のいくちゃんです。
私は歯科医院を3回転職した経験があります。その後、歯科業界からWEB業界に転職して現在はフリーライターをしています。キラキラ女子ではありません。
今は歯科医院では働いていませんし、今後働く予定もありません。
今、なんとなく辞めたいなーと思っている方に対して、当時の私の心境を踏まえながら記事を書きました。
辞めたいと思いながら働くのはつまらない

辞めたい・辞めたい・辞めたい・辞めたい・・・
朝、通勤の電車や車に乗って出勤する時、「あぁー行きたくないな、、、辞めたいな」と思うことはありますか?
働いているとありますよね。
低血圧とか生理だったりで調子がよくないこともありますが、それ以上に職場や人間関係に不満や不安があるのでそう思ってしまうんだと思います。
それでも職場にいって制服に着替えたら働けるんです。悶々としていても衛生士として施術できるんですよね。
私もそうでした。
先生の言うことにいちいちイライラしちゃったり、先輩にビクビクしたりして
暇があったら携帯をいじって
休み明けには「次のお休み早く来ないかなー」と思っていました。
この頃の私は疲れ切ってただ毎日をこなしていただけでした。そしてなぜだか、とにかく眠い
お休みの日も寝て過ごすようになりました。
つまらないなーと思いながら働くことが職場にいない時間にも悪影響を及ぼしていました。
あなたは今どうですか?
変えられるのは自分と未来だけ
私の経験から伝えますと、この状況になっている時に職場の中で楽しい方向に変化させるなんて到底無理だと思います。
セミナーに行ってみたり、本を読んでみたり、歯科衛生士友達と話したりして自分が変わっても周りの職場のは同じままだからまた元に戻っていくんです。
私の好きな言葉は「変えられるのは自分と未来だけ。過去と他人は変えられない。」
その通りですよね。
辞めたいなーと思う人が辞めない 謎な理由
職歴の荒い私には、色々な歯科衛生士仲間から「転職の相談」を受けます。
ほとんどの方は「辞めたいけど辞められない」といいます。
なんで?って聞くと
「私がいなくなったら歯科医院が回らなくなる」らしいです。
あなたがいるから、院長は人を雇わないのでしょう。
あなたの代わりに回せる人を育てようと思わないのではないでしょうか?
私がいなくなったら職場が困る
この言葉が出てきたら
転職する気はないなと思い、静かに聞き役になります。
一生そこで(その職場)で回っていてくださいとお伝えしたいです。
勤続年数が長い人が尊敬される時代はもう終わってる
変化を好む人と変化を嫌う人がいると思います。私は前者の変化を好むタイプです。
何年、何十年も同じ職場にいる人のことはすごいなと思いますが、それ以上はなにも思いません。
楽しく仕事をこなして毎日生き生きしている人は尊敬します。
「勤続年数が長い人が尊敬される!」みたいな時代はもう遠ーい昔に終わっています。
在籍しながらできること
仕事以外の趣味時間を充実
ランニングや読書・ユーチューバー・ヨガ・副業
など新しい趣味を持って仕事以外の時間を充実させて満足するならそれでもいいでしょう。
これは根本的な解決にはならないですが、気晴らしにはなるかな。
転職サイトをみる
転職サイトに登録して色々な職場の情報を集めましょう。
自分の職場の近くの歯科医院のリサーチをしたり、特徴のある歯科医院をみてみたり、
自分がなにが不満でなにがやりたいのか、、、が見えてきます。
いくちゃん(私)に相談する
お金もとりませんし、なにか売りつける気もありません。
私の経験であなたの悩みが解決できるのであればいつでも相談に乗ります。
]]>
コメント