こんにちは。歯科医院からweb業界に転職をした歯科衛生士のいくちゃんです。
私は歯科医院を3回転職し、ホームページ制作会社に就職
就職したときの年齢は27歳でした。
現在は
歯科医院で院長秘書をしたり
在宅歯科衛生士さんを起用した業務代行サービスをしたり
webマニュアルの販売をしたり
色々しています。
私が他業種に転職した時に登録し利用したサイトや転職者インタビューで教えてもらった転職サイトをご紹介します。

いくちゃん
この3つは登録しておけば、いい求人が見つかると思う!
目次
【キャリコネ】 一括登録 企業口コミをみるなら
私はキャリコネ で転職先を見つけた
登録をして企業側からオファーをもらったのがきっかけです。登録すると口コミが見れるのがポイントです。
また大手の転職サイトを一括で検索できたので仕事しながらでもできました。
webエンジニアやwebデザイナーだけではなく、歯科医院の人材派遣・キャリアコーディネーター、営業職が多い印象です。
歯科医院に勤務中だと忙しくてサイトを見ていられないので新着メールで届く求人だけざっくり見て常に意識していました。
歯科医院だけではなく他業種も視野に入れてるならとりあえずキャリコネ に登録すると良いと思います。


ウズキャリ 歯科メーカーや求人アドバイザー
メーカーや企業の登録あり
歯科衛生士の経験を活かして、歯科材料メーカーの営業・人材コンサルティングをお探しの方はオススメです。

歯科系のコンサルタント企業・キャリアアドバイザー系がありました。営業職や事務職等を考えているならウズキャリ も検討しておいた方が良いと思います。
マイナビ 大手企業も登録あり
コンサルティング会社の歯科部門など、大手企業の登録もあります。
歯科衛生士での転職はどうしても会社数が絞られてしまいがちなのですが
【マイナビ】の転職エージェントさんは色々な企業を調べてくれて
たくさんの求人情報を教えてくれました。
登録してみる価値ありです。

