こんにちは。歯科衛生士からwebライターに転職したいくちゃんです。
今回は私が実際に新卒歯科衛生士さんから相談された内容と私の経験を踏まえてランキングにしてみました。

みんな悩んでいるんだよね、、、
これを読んで少しでも気持ちが軽くなるといいな
1 人間関係 院長が怖い・先輩が厳しい

入社初日に、いきなりアシスタントについて上手くいかずめっちゃ怒られました、、、
わからないことだらけなのに、院長が怖かったり先輩が厳しいと心が折れますよね。

お昼ご飯の時に私だけ会話に入れてもらえないです、
せっかくのランチタイム、勝手に盛り上がらないで仲間に入れて欲しいですよね。
新人さんに寂しい思いをさせているという自覚がないのかもしれません。
そういった職場は要注意です。
私は就職先では幸い良い衛生士さんに恵まれましたが、実習先の歯科衛生士さんにリーマーを投げられたことがありますよ。ひぇーっと泣きたくなりました。
ちなみに私レベルの転職王になると入った初日やもしくは見学の段階で「あっここやべーな」とわかるようになります。
2 歯科衛生士業務をやらせてもらえない
歯科助手経験のある歯科衛生士さんからはよく聞きます。

私、歯科衛生士業務がやりたくてはいったのに、全然スケーリングやらせてくれない

毎日、アシスタントばっかりでもう飽き飽きしちゃうわー
各医院によってだいぶ違うようですよね。
逆に初日から衛生士業務を任されて不安だったという声も。
3 求人情報と違った
これ!!私も散々悩まされました

基本給額が面接で聞いていたよりも少ないんだけど。。。

有給が全く使えないし、残業しても残業代もでないの
私たちは歯科衛生士として雇われてお仕事をしています。慈善事業で行なっているわけではありません。
お給料のことになるとなかなか言えず我慢しちゃう人がいっぱいいますよね。
院長(経営者)から納得のいく回答を得られない場合はすっぱり辞めた方が良いと思います。
新卒だから辞めちゃいけない説
よく「新卒だから辞めちゃいけない」と悩む方が多いです。

そんなにすぐに辞めて、次もどうせ続かないんじゃない?
色々と言われるわけですよね。
でもその都度、真剣に悩んで考えて出した答えなのです。

私なんか受け入れてくれるところがあるのかしら?
必ず、あなたに合う職場はあります。
それは歯科医院かもしれないし、企業かもしれない。もしかしたらフリーランスで働くことかもしれません。
必ず次のところで「どうして辞めたのか?」聞かれます。これはよく考えて答えられるようにしましょう。

新卒だからって辞めちゃいけないわけじゃないよ。いくちゃんに気軽に相談してね